観応2年(1351年)地頭であった秋元刑部が池上本門寺第3世であった九老僧大経阿闍梨日輪上人に帰依し屋敷を献上して開山となりました。自らも得度し名を「日長」と改めると寺号を「長秋山妙元寺」と称して第2代となり、諸堂の建立に尽力されました。かつては「相模の本門寺」と呼ばれておりましたが、池上本門寺の流れをくむ※不受布施派であったため徳川幕府からのたびたびの迫害を受け、一時は廃寺となりました。その後先師たちによって復興し現在に至ります。
ブログ
2025/01/01
【令和7年1月1日(水曜日)】 先日ご案内いたしました相模七福神が本日1日より始まりま…
ブログ
2024/12/24
【令和6年12月24日(火曜日)】 皆さんこんにちは。 今年も残すところあとわずかとなりま…
ブログ
2024/01/01
この度、新たにホームページを作成いたしました。 下記URLもしくはリンクをクリックしてくだ…
〒2430418 海老名市大谷南
〇駅からバスでお越しの方
小田急小田原線・相鉄本線・JR相模線「海老名駅」よりバス利用
海老名駅東口2番バス乗り場
・綾31〈厚木ナイロン経由 農大前/神奈川農業アカデミー行〉
「坂下」下車 徒歩10分
・海老名市コミュニティバス〈大谷・杉久保ルート EXPASA海老名下り行〉
「大谷コミュニティーセンター」下車 徒歩3分
〇お車でお越しの方
C4圏央道「海老名IC」より5分
駐車場もございます
正式名称 | 長秋山 妙元寺(ちょうしゅうざん みょうげんじ) |
---|---|
住所 | 〒2430418 海老名市大谷南 |
駐車場 | 有り |
電話番号 | 0462311833 |
メールアドレス | nichi.myogenji@gmail.com |
公式サイト | https://cyoshuzanmyogenji.com |