文字サイズ
標準
拡大

日蓮聖人銅像と毘沙門天のお寺

顯壽山 佛心寺

【Kenjuzan Bussinji】

トピックス

記事一覧へ

ごあいさつ

東京都台東区谷中にある400年続く、日蓮宗のお寺です。

慶長元年(1596)浅草馬道に草庵が建立され、慶安年間(1648〜52)に谷中の地に移転されました。
開山は本山・堺妙國寺初世佛心院日珖上人。
お祖師さまのお像は江戸時代の仏師について不明な点が多い中で「大仏師」と記載があり、歴史的に納主・彫師・開眼師が記名されている区内最古となるお像です。
堂内の毘沙門天様は江戸初期に紀州松平家から奉納されました。

年中行事
 1月新春会  成人の日
 3月彼岸会  春季彼岸会中日
 7月施餓鬼会 7月19日
 9月彼岸会  秋季彼岸会中日
10月報恩会  10月19日  

基本情報

寺院名称 顯壽山 佛心寺(ぶっしんじ)
住所 〒110-0001 東京都台東区谷中1−5−35
電話番号 03-3821-5304
連絡先 FAX 03-6700-6790
お問い合わせ先 bussinji@gmail.com

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.