広尾のひだまり 心なごむ寺
廣榮山 法雲寺
【houunji】
150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-18
お彼岸も中日を過ぎ、墓地にはたくさんのお花がお供えされています。このお彼岸は入りの日こそ天候に恵ま…
2023年03月22日
今日は電話相談を終えての投稿となります。 仏教情報センターの一員として、電話相談を担当して20年以…
2023年02月01日
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今回の投稿も大変遅くなり、気…
2023年01月31日
いつも見てくださる皆様、投稿が大変遅くなりすみませんでした。忙しさにかまけて本日の投稿となりました…
2022年12月29日
先日、テレビの放送で「ジェノサイド・虐殺と黙殺」という番組を見ました。その番組では、アウシュビッツ…
2022年11月01日
10月に入りようやく秋らしくなってきました。今月は日蓮聖人のお命日に当たる月。いま、私がここにこう…
2022年10月11日
今日は彼岸の入り。朝から台風の影響を受け雨が降ったり止んだり。気温も午前中は大変蒸し暑かったのです…
2022年09月20日
時下、皆様には益々ご清祥の事と存じます。さて今年も、七面山参拝修行を企画いたしました。 山岳信仰の…
2022年08月11日
8月を迎えました。全国的にはこの8月にお盆を迎える地域が多いようです。 「夏休み・甲子園・お盆・終戦…
2022年08月11日
渋谷区広尾にある法雲寺です。
法雲寺は寛永3年(1626)3月、本昌院日授上人を開山として創立されました。
元は麻布区桜田町にありましたが、明治期に現在地に移転し現在に至っています。
旧本山は広島市東区の国前寺で、江戸時代には広島藩浅野家(赤穂藩浅野家の本家)の保護で栄えており、国前寺の末寺は東京には一寺院のみです。
境内には水晶観音(昭和10年 明電舎 重宗雄三氏奉納)、特攻隊供養碑のほか、日支事変と称した頃、戦争が一日も早く終わるように祈りを込めて制作された白鴎観音像があり、その後戦没者供養と永遠の平和を共に祈っていただくために観音堂が建立されました。
第30世 住職 小松浄貴
寺院名称 | 廣榮山 法雲寺(ほううんじ) |
---|---|
住所 | 150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-18 |
電話番号 | 03-3400-5229 |
お問い合わせ先 | johki@violin.ocn.ne.jp |