広尾のひだまり 心なごむ寺
廣榮山 法雲寺
【houunji】
150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-18
仏の教え「少欲知足(欲は少なくして、足りていること知る)」 日常に満足できず、自分の欲を満たすた…
2022年06月02日
ここの所バタバタしており投稿が遅くなりました。 日々反省ばかりの毎日ですがなかなか人間て成長しま…
2022年05月23日
新年度を迎え、何かと慌ただしい日が続いています。 学生生活を終え、新社会人としてスタートした方。 …
2022年04月10日
コロナ禍に加え、世界情勢がとても不安定な昨今、先の見通せない状況に恐ろしさを感じます。 遠く離れた…
2022年03月06日
コロナ感染症もオミクロン株の感染爆発により、蔓延防止措置が発令されました。色々なことに気を使いなが…
2022年02月01日
駐車場を整備しようと、昨年9月から工事を始めましたが、この度完成しました。 以前は5台もとめると、…
2022年01月03日
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 本年の干支は「壬寅」(みずのえ…
2022年01月03日
合掌 時下、皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じ上げます。さて、下記の日程にて日蓮聖人入滅の…
2021年12月11日
今年も早いもので師走を迎えました。年々、時間の経つ速さに驚かされます。皆様にとって今年はどのような…
2021年12月06日
渋谷区広尾にある法雲寺です。
法雲寺は寛永3年(1626)3月、本昌院日授上人を開山として創立されました。
元は麻布区桜田町にありましたが、明治期に現在地に移転し現在に至っています。
旧本山は広島市東区の国前寺で、江戸時代には広島藩浅野家(赤穂藩浅野家の本家)の保護で栄えており、国前寺の末寺は東京には一寺院のみです。
境内には水晶観音(昭和10年 明電舎 重宗雄三氏奉納)、特攻隊供養碑のほか、日支事変と称した頃、戦争が一日も早く終わるように祈りを込めて制作された白鴎観音像があり、その後戦没者供養と永遠の平和を共に祈っていただくために観音堂が建立されました。
第30世 住職 小松浄貴
寺院名称 | 廣榮山 法雲寺(ほううんじ) |
---|---|
住所 | 150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-18 |
電話番号 | 03-3400-5229 |
お問い合わせ先 | johki@violin.ocn.ne.jp |