広尾のひだまり 心なごむ寺
houunji
渋谷区広尾にある法雲寺です。
法雲寺は寛永3年(1626)3月、本昌院日授上人を開山として創立されました。
元は麻布区桜田町にありましたが、明治期に現在地に移転し現在に至っています。
旧本山は広島市東区の国前寺で、江戸時代には広島藩浅野家(赤穂藩浅野家の本家)の保護で栄えており、国前寺の末寺は東京には一寺院のみです。
境内には水晶観音(昭和10年 明電舎 重宗雄三氏奉納)、特攻隊供養碑のほか、日支事変と称した頃、戦争が一日も早く終わるように祈りを込めて制作された白鴎観音像があり、その後戦没者供養と永遠の平和を共に祈っていただくために観音堂が建立されました。
第30世 住職 小松浄貴
ブログ
2023/12/01
本年も残すところあと一か月となりました。今年一年の締めくくりの月として、そしてまた来年が良い…
ブログ
2023/10/16
つい先日まで暑い暑いと思っておりましたが、ずいぶんと過ごし易くなりました。この陽気が長く続く…
ブログ
2023/09/08
残暑の厳しい毎日ですが、9月に入り少し秋の風を感じられるようになりました。 先月は高校球児…
ブログ
2023/08/03
観測史上最多の猛暑日を記録したこの夏、この暑さが秋の彼岸まで続くかと思うとうんざりします。皆…
イベント・活動
2023/07/04
時下、皆様には益々ご健勝のことと存じます。 さて、当山では下記の通り「施餓鬼・新盆法要」を執…
ブログ
2023/07/04
7月に入り、東京ではお盆月を迎えました。梅雨明けはまだのようですが暑い日が続いています。皆様…
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-18
JR山手線・日比谷線「恵比寿駅」より徒歩7分
日比谷線「広尾駅」より徒歩12分
駐車場あり
≪恵比寿駅からタクシーでのご案内≫
法雲寺正面入り口は階段となっておりますので、階段のお辛い方にはタクシーにて墓地入口からお入りいただくことをご案内しております。墓地入口からは平面ですので安心してお参りください。
(順路)
恵比寿駅西口よりタクシーにご乗車いただき、渋谷橋交差点を右折し、明治通りを天現寺交差点方面にお進みください。300メートルほど直進しますと左側に「ローソン」があります。その信号を左折して、100メートルほど直進し、十字路を左折。200メートル直進しますと左側に、「法雲寺 墓地入口」の看板がございます。
恵比寿駅からの所要時間は約5分です。
正式名称 | 廣榮山 法雲寺(ほううんじ) |
---|---|
住所 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-18 |
電話番号 | 03-3400-5229 |
メールアドレス | johki@violin.ocn.ne.jp |
https://www.facebook.com/kiyotaka.komatsu.1 |