冬至

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

11月も終盤になり、もうすぐ師走ですね。
12月になるとクリスマスのイルミネーションなどで、街中のあちらこちらでキラキラと装飾が施されます。

クリスマス直前の12月22日は、冬至ですね。
冬至は、1年で最も夜が長い日と言われています。この日に、自分の生まれ年の星をご供養し、良い運気を招き入れる行事を『星まつり』と言います。
日蓮宗では、古くから妙見菩薩の信仰が盛んで、能勢の妙見様や柳嶋の妙見様など有名なご寺院様があります。

九星は、皆様もよくご存じだと思います。一白水星、二黒土星等と呼ばれるのが九星です。
その他に、九曜尊星という星があります。月曜星・火曜星・水曜星・木曜星・金曜星・土曜星・日曜星・羅喉星・計都星という星です。

日蓮宗で行われている星まつりでは、この九曜尊星にご供養をし、悪い星の人は平穏に、運気が良くなるように。良い星の人は、更に運気が良くなるようにとご祈願をします。

1年間の感謝と1年間の良い運気を招き入れる為、星供養はとても大切な行事ですね。

 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ