4月の末から境内に鯉のぼりを飾りました。檀信徒各家のお子様方、ご近所のお子様方の成長をお祈り致します。
さて、4月18日、恒例のお題目講(妙運講)を行いました。
當山のお題目講は、毎月12日前後とご案内をしておりましたが、本年から諸事情により日時が毎月変わります。
4月18日は、よい歯の日。境内にお祀りをしている歯神さまの歯ブラシを交換する日でもあり、妙運講にご参加の皆さんはもとより、お参りの皆様に益々歯神さまのご加護があるよう、共にお経を読み、お題目をお唱え致しました。
當山にお祀りをされている歯神さまは、かつて近所の子供達が歯ブラシを買ってもらうと、その歯ブラシを持ってお参りに来たと伝えられています。歯の健康や成長を願い、今も多くの方々がお参りにいらっしゃいます。當山へお参りの際は、どうぞ歯神さまへも手を合わせていただければと思います。
妙運講は、先代住職が始めて以来、現在まで続いています。ご家族、ご友人もお誘いいただき、ぜひご参加下さい。初めてのご参加の方は、お寺までお問合せ下さい。