文字サイズ
標準
拡大

深川清正公・間宮林蔵の菩提寺

妙栄山 本立院

【honryuin】

1350023 東京都江東区平野1-14-7

ごあいさつ

本立院は東京下町、深川にある日蓮宗のお寺です。
本立院日覚上人が開山し、貞享4年(1687年)に創建されました。
宝永年間(1704年-1711年)に清水半身衛顕恒氏が開基したと伝わります。
明治時代には、熊本城天守閣に鎮座していた加藤清正の坐像が祀られ、深川清正公として親しまれておりました。また、坐像が奉納される際、加藤清正が実際に愛用していた鎧や槍などの武具一式も納められ、寺宝として所蔵されておりましたが、震災により坐像とともに焼失されました。その後、新たに清正公像を勧請し現在でも清正公大神祇としてお祀りしております。
江戸時代後期の探検家で、間宮海峡を発見した人物として有名な間宮林蔵の菩提寺であり、境内に石碑と、少し離れたところにお墓があります。

基本情報

寺院名称 妙栄山 本立院(ほんりゅういん)
住所 1350023 東京都江東区平野1-14-7
電話番号 03-3641-6841
お問い合わせ先 m.h.otera@hotmail.com

このページの先頭へ

日蓮宗公式スマートフォンアプリ 「合掌の証」

スタンプ機能付きナビゲーションアプリ

外国語 de 国際体験

海外でボランティア/布教活動を体験してみたい!

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

みのぶ山 観光情報サイト みのぶガール

日蓮宗新聞社 ウェブショップはこちら

日蓮宗新聞社ウェブショップはこちら

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

日蓮聖人門下連合会 公式サイト

Copyright (C) Nichiren Shu. All rights reserved.