先日より、納骨堂の引っ越しを開始しましたが、
そのちょうど中日になります、11月23日、勤労感謝の日に、
檀信徒の皆様と一緒に、開堂供養を行いました。
はて?
「開堂供養」とは?
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
新しいお堂を建て、
いよいよみんなで使い始めるぞ~ という時に、
まず最初に、たくさんのお経やお供えをあげて、
「これから利用・修行させて頂きます。
よろしければ、この場所を、修行者をしっかりお守りください」
と、仏様や守護の神様・菩薩様にお願い申し上げる儀式です。
通路がそんなに広くない納骨堂でありますが、
約20人程が集まり、一緒にお経とお焼香を供え、
お堂いっぱいに、お経の力が込められたと確信しております。
供養式の最後には、
北川総代さんにご挨拶をいただき、
お祝いのまんじゅうを持ち帰ってもらいました。
また、当日引っ越しにこられた方々にも、
お祝いまんじゅうをお配りしております。