新年祈祷・水行会

明けましておめでとうございます。
年明けから一段と寒い日が続いておりますが、皆さま体調などはいかがでしょうか。インフルエンザも引き続き流行しておりますので、注意しながら過ごしていきたいですね。

さて本日は、年末年始に行われた水行会について書きたいと思います。

今回水行をおこなうにあたって、一般の方も一緒に水行にチャレンジするという初の試みをいたしました。

温泉などにある水風呂に入ったっことのある方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、入る前に熱いお湯に浸かっていたり、サウナを利用していたり、クールダウンのために入る方がほとんどかと思います。
水行にはそのような前準備がないわけですから、体への負担なども考えると万が一という危険を伴うことは想像出来ると思います。
ですが毎年、水行は一般の参加もできますか?というようなお声があったこともあり、この水行会は皆さんの健康を御祈願する意味も込められていますから、一般の方に参加していただく事もいいのではないか。という考えもありました。そのような考えのなかで、私どもも、危険であることを踏まえて何度も協議してまいりました。

今回、参加することにおいては自己責任であるということを承知いただいたうえでのチャレンジではありましたが、できる限りの準備は行うように努めることを約束し、実現されました。

広くに参加を求めたものではありませんでしたが、この方ならやっていただけるのではないか?という方にお伝えして、さらに前向きに考えていただけた2名の方に今回、一緒に水行をしていただきました。

事前に講習会を開いて、水を被る練習もしました。

講習会の様子

水の被り方の練習

寒いですが外でも練習します

最初に被る水がかなりキツかったそうです。

こうして予行練習を行ない、参加される方には、当日にできる限り近い形でリアルさを感じていただき、本番に備えていただきました。

参加される方が、「想像よりも厳しい修行ですね・・・」と、練習後にポロリとつぶやいておられました。
また、被ったあとの爽快感は「今までに体験したことのない感覚です!」と喜ばれていました。

さて、当日です。

12月31日 23時半頃から、除夜の鐘つきが始まりました。

水行は0時からです。
参加者の方には最終準備をしていただきながら、その時までお待ちいただきます。
境内では、お焚き上げや甘酒の配布なども行われ、本堂では今年最後の俱生霊神祭が行われていました。

0時になり、太鼓の音が鳴り始めます。
その音とともに水行の4名が入場します。
参拝者の方からの拍手が響きわたります。

予行練習では太陽の光があり、少しあたたかさを感じられまましたが、やはり夜中になると冷えますね。
前日から仕込んである水もかなりの冷たさです。

周りを囲む参拝者の方から、「頑張れー!頑張れー!」という熱い声援がおくられ、私たちの力になりました。とても嬉しかったです。
本番は桶の水がほとんどなくなるまで被りますよ・・・とお伝えしていましたが、参加者の方の状況もみつつ、限界まで被らせていただきました。お二人とも本当に頑張ってくださいました。

水行を無事に終え、太鼓の音とともに退場していきます。
大きな拍手のなか退場される姿が、とても勇ましく感じられました。

水行後すぐに新年祈祷がありますので、参加者の方とゆっくりお話出来なかったのですが、
「皆さんからの声援がすごくて、とても力になりました・・・!」
「はぁ~・・・終わったぁ~・・・!お疲れ様でした!ありがとうございました!」
と、全員で頑張れたこと、達成感、周りの方への感謝。
さまざまな思いがこみ上げている様子でした。

私たちは通年二人で被るのが恒例で、毎年水行が無事に終わると、よし、今年も無事にできたぞ。さあ新年祈祷・・・!と最後まで務められるように気を引き締めるわけですが、今年はこのように新しいメンバーがいて、いつもの何倍もの喜びと達成感を感じさせていただくことが出来ました。

お二人のご家族・ご友人もやはり心配されていたでしょうから、水行後それぞれお話されているようでした。
新年祈祷ののち、ご参加いただいたお二人をご紹介させていただきまして、記念品授与と記念撮影をさせていただきました。

やって良かったです!と嬉しいお言葉をいただきまして、私どもも一安心、といったところでした。

今回初の試みで無事に終えることができましたが、これには本当に日々の訓練が重要ですし、予行練習・本番と、私どもとしても色々勉強させていただきました。
ご参加いただいたお二人には改めまして感謝申し上げます。
また、ご参加されなかった方々でも、真剣にご検討いただけたことや、練習を一緒にしていただいた方もいらっしゃって、その方々にも御礼申し上げます。
皆さま本当に有難う御座いました。

最後になりますが、この年末の行事をお手伝いいただいた当番組の皆さま、準備から当日の番まで、大変お世話になりました。当番組の方々も本当に有難うございました。

気になる次の年末年始ではありますが(約一年ほど先の話ですが)
今のところ水行で一般参加者を募るかどうかは未定であります。
被る姿をみて、やってみたいと思ってくださったかたがいらっしゃいましたら、期待を込めて前向きにお待ちいただけたらと思いますが、
恒例行事となるかどうかはもう少し協議させていただきたいと思っていますので、良いお返事が出来るようになりましたら、改めてお知らせしたいと思います。

今年も皆さまが健康な一年を過ごされますように・・・!

NEXT

一覧へ