🌿 心と体を整える、奈良の山中での“本格滝行”体験
―― 心を洗う、本気のリトリート――
青葉寺の滝は、開山上人が千日もの修行を重ねた由緒ある霊場。
ここでは一人ひとりが真剣に向き合う、本格的かつ安心の滝行をご体験いただけます。
一名ずつの入滝、最大4名の少人数制。
はじめての方でも安心して臨めるよう、丁寧な説明と心を整える時間をご用意しております。
📅【開催期間とご予約状況】
2025年度開催期間: 6月7日〜10月31日
現在募集中の体験日: 8月31日(日)まで
📌 空き状況・募集日は、以下のGoogleカレンダーよりご確認ください。
※表示が上手くいかない場合は→ こちらをクリック
🔁 募集日は随時更新しております。最新の情報を必ずご確認ください。
⏰【体験のスケジュール】
滝行は静かに心を整える流れで進行します。
※進行は天候・人数によって前後します。時間に余裕をもってご参加ください。
12:20~ 青葉寺 本堂に集合・受付(申込用紙のご記入)
12:30~ 勤行(椅子席)
13:00~ 滝行説明→準備運動→着替え(行衣・サンダル着用)→青葉の滝へ移動(徒歩約5分)→勤行
※滝への持ち物:タオル、スマホやカメラ、傘(雨天時)
14:00~ 滝行
14:30~ 着替え→休憩→マインドフルネス瞑想
15:00~18:30頃 解散(天候・人数により前後します)
✏ 【滝行体験お申込】
滝行体験申込フォームはこちら
🎒【持ち物リスト】
ご準備いただくものは以下の通りです
・動きやすい服装(スカート不可)しっかり準備運動致します
・バスタオル・フェイスタオル(体を拭くため複数枚ご用意ください)
・ラッシュガード&レギンス(女性のみ。行衣の下に着用いただきます水着可)
・雨天時の傘
・ドライヤー等必要に応じてご持参ください
💰【志納料】
体験参加者:15,000円(税込)
※行衣・サンダル・ふんどし(男性用)含む
付き添いの方:7,500円(税込)
※滝行以外のプログラムにご参加いただけます
📬 志納料は事前振込制となります。お申込後、振込先をメールにてご案内いたします
🚗【アクセス】
お車・電車でのアクセスはこちら
※近鉄「三本松駅」より送迎いたします(要予約)
🌊【滝の水量について】
水量は変化します!最新情報はSNSをご覧ください
☆青葉寺Instagram
☆青葉寺Facebook
📖【御朱印をご希望の方へ】
当日は「書き置き」のみのご用意です
御朱印帳への直書きを希望される場合は、前日までにご郵送ください
御朱印代:300円
📷【撮影について】
ご希望の方には無料で撮影いたします
撮影の動画や写真は、青葉寺のSNS等で使用する場合があります
※大雨などの天候状況により撮影できない場合もございます
💬【体験者の声】
🌊 ◇滝行で何を感じられましたか?
・途中から水の冷たさが感じなくなり、とても良い経験が出来たと思う。(柿花雄一郎様)
・無の感情になり、久々に心が晴れました。(匿名様)
・初めはパニックになりかけましたが、滝に打たれる事により途中からは水が温かく感じ、守られている事を感じた。(中村有紀様)
・とても穏やかで平和な気持ちになり、感謝の気持ちが湧きました。自然とのつながりも強化されました。(Plam Nancy様)
🧘♂️ ◇どんな人にオススメしたいですか?
・悩み事などがある人、スッキリしたい人。(匿名様)
・仕事などに追われて、日々忙しく過ごしている人。(匿名様)
・皆んなに勧めたいです。帰って、しゃべりまくると思います。(池田有希子様)
・自分を成長させたいと思う人。(中山美絵様)
・自分以外の外側に意識が向いている方。(西谷達冶様)
🧘♀️◇マインドフルネス(瞑想)のご感想をお教え下さい
・とてもおだやかな気持ちになれた。(吉田日香里様)
・住職のやさしく暖かみのなる言葉にいやされ、意識がなくなった様な感じになりました。とても気持ち良い時間でした。(匿名様)
・今まで意識してゆっくり深呼吸したことがなく、心も体もリラックスできた。(匿名様)
🧑🦲◇山口行雅の印象をお聞かせ下さい
・お話しやすく楽しかったです!滝行の際の声掛けで勇気をもらえ無事滝行が出来ました。(匿名様)
・非常に親切で接しやすい方です。(山﨑徹久様)
・とても分かりやすいお話がずっと聞いていたいほど心地良かったです。滝行の時、住職のお声かけで震えが止まるのがふしぎでした。(匿名様)
🌿 ◇お喜びの声を頂きました
・今日来させて頂いた時間を丁寧に大切に思って頂き、ありがとうございました。はじめての滝行が想像以上に素敵な思い出になりました。(井上亜紀様)
・初めての滝行体験でこちらにお世話になれ、よかったです。滝行前後のお話も含め良い体験をさせていただきました。(匿名様)
・長年やりたかった滝行が青葉寺で行え、よかったです。滝行前後のお話も大変心に響きました。参加して良かったです!(林由美子様)
※動画、写真、お名前の記載は許可を頂いております
❓【よくあるご質問(Q&A)】
Q: 解散時間に幅があるのはなぜですか?
A: 参加人数や滝行の時間によって、解散時間が前後することがあります。例えば、真夏は長時間滝行を行うことができますが、寒い日には短時間で終了することがあります。ご参加の際は、時間に余裕を持ってお越しください。
Q: 滝行が中止になることはありますか?
A: はい、あります。大雨で増水した場合や、急な葬儀が入った場合などです。大雨の場合は前日に判断し、こちらからお電話でご連絡いたします。葬儀が理由の場合も、前日までにご連絡します。万が一、当寺が理由で中止になった場合は、志納料を全額返金いたします。
Q: 貸し切りで滝行はできますか?
A: 4名様以上で貸し切りが可能です。それ以下の人数についてはご相談ください。
Q: 団体で滝行はできますか?
A: 現在はお断りしています。滝行は1名ずつ行うため、グループで来られる場合は待機時間が長くなる可能性があります。貸切の場合でも5〜6名様までが最適な人数です。
Q: 開催時間の変更は出来ますか?
A: 貸切の場合のみ承ります。早朝からの開催、お昼をまたぐ、昼食あり等、ご相談下さい。
Q: 子供は参加できますか?
A: 基本的に18歳以上の方を対象としています。お子様向けのプログラムではありませんので、ご了承ください。
Q: 滝行中に眼鏡をかけても良いですか?
A: 基本的には眼鏡を外していただきます。入滝するまでは眼鏡をして、住職がお預かり、滝から出る際にかけて頂く等、臨機応変に対応致します。
Q: 行衣は透けますか?(女性の方)
A: 行衣は濡れると透けます。ラッシュガードやレギンスを着用することをお勧めします。白色系のものが特におすすめです。
Q: 滝行中の撮影はできますか?
A: ご自身のグループ内での撮影は可能です。ただし、他の参加者を撮影することはご遠慮ください。
Q: 日本語以外で参加できますか?
A: 基本的には日本語での参加をお願いしていますが、ご相談いただければ対応可能な場合もあります。
Q: 断食して参加しても良いですか?
A: 熟練者であれば問題ありませんが、初心者の方はしっかり食べて、体調を万全に整えてから参加することをお勧めします。
Q: 電話予約出来ますか?
A:基本的には申込フォームのみとさせて頂きます。 直前のお申込みは電話で承りますが、申込フォームは送信願います。
📝【申込要項(必ずご確認ください)】
・滝行は自然の中で行うため、天候により中止となる場合があります
・急な法要(葬儀)のため中止となる可能性もあります
・住職の指導に従っていただけない場合、参加をお断りする場合がございます
・体験はすべて日本語で実施いたします
・敷地内での事故・怪我・物損については、当山では補償いたしかねます
・ご予約はお振込み確認時点で確定となります(先着順)
🔁【キャンセル規定】
・4日前まで:事務手数料(一名につき1,080円)を差し引いてご返金
・3~2日前:志納料の50%を返金
・前日・当日:全額ご負担となります
🌧️ 当山都合(悪天候・法要)による中止時:全額返金いたします
✨ 滝行体験申込フォームはこちら
滝行体験申込フォームはこちら
🌱最後に
自然と向き合い、心を整える特別なひととき。
どうぞ安心して、青葉寺へお越しください。
青葉寺 住職 山口行雅