記事公開日:
2023年6月~7月 青葉の滝「滝行体験」ご案内
※水量は変化します!最新情報はSNSをご覧ください↓
☆青葉寺Instagram ストーリーズもご覧ください
☆青葉寺Facebook ストーリーズもご覧ください
2023年 6~7月「滝行体験」募集のご案内
青葉の滝は、開山上人が千日修行された行場です。
冷水と向き合い心身の穢れを払い、自己を見直す機会となります。
滝行後、マインドフルネス(瞑想)をご指導します。
ともに自己を見つめてまいりましょう。
~~~~~開催概要~~~~~
◆募集開催日 2023年6月2日(金)~7月31日(月)募集
◆開催時間 午前の部or午後の部をお選び下さい。
先約順にて、午前か午後か決めさせて頂きます。
◆志納料 一名 9000円 最少催行人数2名
※1名参加の場合15000円にて催行させて頂きます。
青葉の滝不動明王のお札 3000円 ※別途お申込下さい。
◆定員 8名くらいまで
◆参加資格 12才~75才を目安に、健康な方。
開催日3日前までにメールにて申込願います。
滝行希望日に開催不可の場合は返信の上、相談させて頂きます。
直前のお申込はお電話下さい。
折り返しメールの返信、直前の場合はお電話させて頂きます。
◆持ち物
①バスタオル、タオル(数枚)
②女性の方は行衣の下に着る水着(ラッシュガード・レギンス可)
③傘(雨天時)
④志納料(現金)
◆行衣、草履、ふんどし(男性)は、用意致します。
◆本堂での勤行、マインドフルネス瞑想は椅子席です。平服でご参加下さい。
◆ヘアドライヤー、ヘアブラシ等の用意はありません。必要であればご持参下さい。
◆アクセス車でお越しの方は当山駐車場をご利用下さい。
電車でお越しの方は、最寄り駅「三本松駅」送迎致します。ご相談下さい。
~~~~~午前の部 滝行スケジュール~~~~~
8:30~9:00 青葉寺本堂集合受付 申込用紙にご記入、志納料をお納め下さい。
9:00~ 勤行
9:30~ 滝行説明→着替え→青葉の滝へ移動
※持物→タオル、撮影の場合はスマホ、カメラ、傘(雨天時)
10:00~ 滝行
10:30~ 着替え→休憩→マインドフルネス(瞑想)
11時~12時頃 解散
~~~~~午後の部 滝行スケジュール~~~~~
13:00~13:30 青葉寺本堂集合受付 申込用紙にご記入、志納料をお納め下さい。
13:30~ 勤行
14:00~ 滝行説明→着替え→青葉の滝へ移動
※持物→タオル、撮影の場合はスマホ、カメラ、傘(雨天時)
14:30~ 滝行
15:00~ 着替え→休憩→マインドフルネス(瞑想)
16時~17時頃 解散
~~~~~滝行体験写真~~~~~
↓滝行前にお参りします
↓滝行体験K様
↓滝行体験I様
↓マインドフルネス瞑想の様子
↓青葉の滝不動明王札
~~~~~申込要項~~~~~
・滝修行は天候に左右されます。水量が多すぎる場合、悪天候の際は滝修行を中止します。
・急なお葬式で滝行が中止になる場合があります。電話にてお知らせします。
・プログラム実施の為、集団行動を円滑に実施することが出来、協調性をもって活動出来る方、身の回りの事を自分で出来る方、心身共に健全で野外活動出来る方を対象としています。
・滝行は危険を伴います。安全の為の指導に従わない、又はプログラムの継続が困難と判断した場合、お帰り頂きます。志納料は返金致しません。
・お子様は保護者様がお付き添い下さい。
・全て日本語で実施します。日本語を理解できる方を対象としています。
・滝行の撮影可。但し、ご自身のグループ以外の方の撮影は禁止します。
・滝行、青葉寺敷地内での事故、怪我、物品の破損は補償しません。
・キャンセル料は頂きませんが、必ず事前にご連絡下さい。
・貴重品はご自身で管理願います。
2022年8月20日
宗教法人 妙験山 青葉寺