記事公開日:
令和四年・先祖・水子・施餓鬼供養法要ご案内
令和四年・先祖・水子・施餓鬼供養法要ご案内
合掌 コロナ感染になれてきたのか、油断をしているのか私には判断しかねますが少しづつ以前の生活が戻って来ている感があります。
お元気でお過ごしでしょうか。日頃は、妙法寺の為にご協力頂きます事御礼申し上げます。今年もお施餓鬼供養会を、例年通りお勤め致しますがコロナの影響で昨年同様、例年とは違う形でお参り頂きます。
昼食はお出しいたしませんが軽食としてサンドイッチなどを用意しております
お召し上がり下さい。
お参り頂ける方は午後十二時から午後三時までの間にお参り頂きお焼香して頂きます。
必ずマスク着用をお願いします(そのまま本堂でお参り頂いても結構です)
お下がり(お供物)はお帰りの際にお渡し致します。お塔婆を申し込まれてお参りできない方々には後日発送、お届け致します。
また当日ユーチューブでのライブ配信を行います。URLは後日妙法寺のホームページをご覧ください。
お塔婆供養は大切な仏道修行です。御先祖は命を繋いでくださった大切な方々です、その方々に感謝の気持ちを表すのがお塔婆供養の大きな意味合いの一つです、功徳を積みましょう。
日 八月二十一日 (日)
午後 一時三十分 より お勤め
尚、当日は受付が込み合いますので、お塔婆の申し込みは同封の申し込み用紙で
八月十五日迄にお申し込下さい。なるべく早めにお願い致します
(当日の申し込みは極力無いようにお願いします)
昨年と同じ方は、昨年と同じとお書き下されば結構です。
お塔婆供養料
ご先祖代々塔婆 一体 三、五〇〇円
諸霊位塔婆(戒名、俗名) 一体 一、五〇〇円
水子供養塔婆 一体 一、〇〇〇円
お塔婆供養料は施餓鬼会当日または後日で結構です。
皆様のお参りをお待ちいたしております。