蓮の花が咲きました

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

 7月20日朝、ようやく蓮の花が開きました。お寺なら、まして「妙法蓮華経」を尊崇する日蓮宗の寺なら、庭先に蓮の花がなければと思い、昨年ホームセンターで1株を買い求めました。花芽が1本立ち上がっていたのですが、そのまま枯れてしまい、がっかり。どうも日当たりが悪かったようで、今年は春先に家内が植え替えてくれて、夏を待ちました。次第に葉が茂り、花芽が3本立ち上がってきて、蕾がだんだんふくらんで、ついに今朝可憐な花を開きました。やった~。もう感動ものです。白蓮華なら最高ですが、「小舞妃」という手乗り蓮です。
ところで、先日読んだ植木雅俊先生の『仏教、本当の教え』で、「不染世間法 如蓮華在水」の蓮華が経題の白蓮華(プンダリーカ)ではなく、紅蓮華(パドマ)であると知り、びっくり。さらに、法華経には白蓮華は1箇所にしか出てこないことも知り、2度びっくり。岩本裕先生が「サッダルマ・プンダリーカ・スートラ」を「正しい教えの白蓮」(後に「白蓮に喩えられる正しい教え」と訳し変えられているそうです)と訳されていることに何となく違和感をもっていたのですが、植木先生は「白蓮華のように最も勝れた正しい教え」と訳されており、目から鱗でした。
 植木先生のサンスクリット語訳で、「不染世間法 如蓮華在水」の箇所は、「大地を裂いて、今、ここにやって来たところの〔菩薩たち〕は、紅蓮華が〔泥〕水によって〔汚されることがない〕ように、汚されることはありません」です。今朝、花開いたうっすらとピンク色をした蓮の花が、大地を裂いて現れ来たった「地涌の菩薩」がうやうやしく合掌している姿に見えるのは、欲目でしょうか。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ