記事公開日:
=月イチ会=【お休み中。。】
◎現在、内容調整中です。
春の再開を目指して準備中です。
-----------------------
当山では毎月、第3土曜日の午後を基本に「月イチ会」を行っています。
(「毎月一回、お寺に集まろう!」という意味 ↑)
この催しでは
餅つきや流しそうめんといった季節の行事、
英語教室や日本茶の会といった学びの場、
アーユルヴェーダや精進料理といった心落ち着けるものなど、
毎年、毎回その内容が変わります。
「お寺ってなんだか敷居が高いな…」
「宗派が違うから参加できないだろうな…」
「檀家じゃないのに行っていいのかな…」
お寺といえばそう思われがちな昨今ですが、
この催しでは宗教や宗派を問わず、
年齢や性別や国籍を問わず、
どなたでも自由にご参加いただけます。
月イチ会は仏事行事を行うわけではありませんが、
月に一度、何となくお寺に足を運んで、
楽しくて心躍る時間を過ごしてみませんか?
友人・知人、通りすがりの方でも、
近くの皆さんでお誘い合わせの上お気軽にご参加ください。
なお、
月イチ会は東日本大震災の復興支援活動としても開催しています。
参加費をいただかない代わりに、
義捐金をお気持ちにてお願いしています。
~細くとも長い支援を~
皆さんのご協力、
またご参加をお待ちしております。
【参加を希望される方へ】
・下記の年間予定は場合によって前後/ 内容を変更することがあります。
【毎月の行事あんない】 をご確認くださいませ。
・予約等は不要ですが、 準備の都合上、予めご連絡いただけると助かります。
・ご不明な点はお電話、facebookページからお問い合わせください。
【これまでの内容】 毎月土曜日(12月は別途) 10時~12時または、14時~16時頃
=2017年=
7月22日(土) 【流しそうめんで好きなもの流しちゃおう】
8月26日(土) 【一芸発表会 By Anri cafe】
9月16日(土) 【ほくほく鬼まんじゅう作り】
10月 日(土) 【お休み】
11月25日(土) 【採れたて!新米おにぎりとお味噌汁】
12月31日(日) 【大晦日除夜際】(23時半から)
=2018年=
1月20日(土) 【ぺったんぺったん餅つき大会】
2月24日(土) 【絵本朗読&絵本カバーでMYバックづくり】
3月10日(土) 【東日本大震災 慰霊復興法要】
4月21日(土) 【いなり寿司で鯉のぼりづくり】
5月26日(土) 【お花ガーデニング】
6月16日(土) 【こども体操教室】
7月28日(土)【台風接近のため、中止】
8月25日(土)【流しそうめん大会】
9月29日(土)【鬼まんじゅうづくり】
前の記事へ