開催日:2023年09月23日
13時:受付開始 14時:法要開始
〜春と秋のお彼岸について〜
仏教では「此岸」(私たちのいる世界)を悩みと迷いの多い現実世界と考え、
「彼岸」(仏さまのいる世界)を悩みのない悟りの世界と捉えています。
春の種まきや秋の収穫、自然に対する感謝や祈りがご先祖さまに対して感謝する気持ちに結びついた日本独自の仏教伝統行事です。
期間は「春分の日」と「秋分の日」を中日とした前後3日間を加えた一週間となります。
春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」、秋分の日は「先祖をうやまい、なくなった人をしのぶ日」と、国民の祝日に関する法律で定められています。
この両日には先祖供養の法要を営む寺院が多くあります。
また、「彼岸」とは悩みのない悟りの世界でありますから、その悟りに到れるよう6つの修行徳目を修め、自分がいまあることを感謝して、先祖の供養をするとともに、自らも精進しましょう。
〜6つの修行徳目「六波羅蜜」〜
1、布施(人に施す)
2、持戒(戒めを守る)
3、忍辱(耐え忍ぶ)
4、精進(努力する)
5、禅定(心を落ち着ける)
6、智慧(心理にもとづき考える、生きる)