研修員ブログ 番外編 第八弾〜常不軽寺参拝〜

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

皆さんこんにちは。研修員の鎌倉です。
研修員ブログ番外編 第八弾〜常不軽寺参拝〜を更新させていただきます。
 
今回は新寺建立の実際を研修するために常任講師の赤堀先生の御自坊の常不軽寺に参拝し、新寺建立についての話を聞きに行きました。
 
常不軽寺に到着し、参拝をしてから赤堀先生から「常不軽寺の物語」をお聞きしました。「常不軽寺の物語」では常不軽寺が建立する際に工夫したことを教えてもらったのです。
 
常不軽寺は島根の古民家を解体し、その骨組みを再利用して建立したお寺であり、また本堂はまるで教会のように広く声が色々なところから聞こえてくるような感じがし、とても幻想的なお寺であり、赤堀先生が今回の研修で「修行は楽しいと思うと達成感が生まれる」と言っていた様に、常不軽寺では修行をすると楽しさが生まれ次も来たいと思うことができる作りとなっていた。
 
その後は、研修員が赤堀先生に「仏になるためには」や「法華経について」などの質問をしては、とてもわかりやすく教えて頂き、赤堀先生の凄さを実感し、研修員一同多くの事を学んでいき、今後広い視野を持とうと感じました。
 
今回、参拝並びに講義して頂いた赤堀先生に於かれましてはこの場を持って御礼申し上げます。
 
今後ともご指導の程宜しくお願い申し上げます。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ