【お知らせ】令和三年度 おぼん について

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

初夏の候、皆様におきましてはますます御健勝の事とお慶び申し上げます。

7月~8月にかけては「おぼん」の時期。
御先祖様がかえってくる時期です。
南川崎では7月13日を入りの日、15日を送りの日としている家庭が多いようですが、
お檀家様をみていますと、地域や家庭の習慣でにより、7月、8月、旧暦など様々な日程があるようです。
円真寺のお寺としては7月のかたにあわせて、お盆の法要を行っています。

盂蘭盆施餓鬼会大法要
7月7日14時~
新型コロナウイルス感染の不安が続いている中 例年通りの参加人数で開催することは極めて困難であり出席者を 
①総代・世話人(檀信徒の代表とその親族)
②新盆親族代表者の参列
※ただし各世帯からの出席は3名まで
 に限定してのお勤めとする判断をいたしました
 誠に残念ではございますが 昨今の事情をお酌み取りいただきたく存じます
 新型コロナウイルスの一刻も早い退散を願うとともに 皆様の感染被害が出ないことを御祈念申し上げます   

盂蘭盆会特別勤行・回向
7月11日(日曜日)・7月13日(火曜日)
午前 10時・12時・午後2時・午後4時    
各15分程 
  ※直接本堂にお集まりください
住職ではなくお手伝いの僧侶がお勤め致します。

本年度はおぼん直前の日曜日と、おぼんの入りの日に合わせて特別勤行・回向を行います。
お墓参りに合わせて御参加いただき、ご一緒に御焼香・お勤め・御回向させていただければと幸甚に存じます。
僧侶にお声がけをいただければ読み上げの御回向等もさせていただきます。
卒塔婆は用意の都合がありますので、なるべく7日の法要にあわせてお申し込みください。
 
おぼんの卒塔婆について
いらっしゃらない方でも、基本的に7月7日の法要で御回向いたします
準備の都合上
6月末日迄に返信葉書でお申し込みください。
卒塔婆料:1基3000円

法要後(夕方4時前後)より、お渡し可能です
日を改めてお詣りの際に適宜お渡し致します
お布施・卒塔婆料についてはその際にお納めください
今夏中の参拝が難しい方は郵送・振込等でも構いません
各々の健康に留意いただいての御参りを検討ください

遙拝のお願い 
~御仏壇の前でお祈りしましょう!!!~
お詣り頂けなくとも、7月7日午後2時よりそれぞれの御仏壇の前などでご一緒にお経やお題目をお唱えいただき、祈りの気持ちを向けて頂きたく存じます。おひとりおひとりの祈りとお堂での祈りはあわさります。
陰ながら、場合によっては時間をずらしてでも、数遍のお題目だけでも構いませんので、ご一緒にお祈りください。

インターネット配信について
7日の法要はインターネットで中継・配信をいたします。
詳細は逐次当FACEBOOKページに掲載させて頂きますので、
空間を越えた形での祈りの場所や時間の共有になりますので、一緒にお仏壇等の前で中継を開いていただき、各自おつとめください。
アーカイブも残しておきますので、操作ができない方は家族ぐるみで、時間の許すときにどうぞ。
FBはこちら →
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=3258482060862854&id=437287639648991 
 
 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ