宗祖日蓮聖人 第七百三十四遠忌 報恩お会式

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

10月8日 日蓮聖人ご報恩お会式を厳修いたしました。
 
当山にて宗祖日蓮聖人 第七百三十四遠忌 ご報恩お会式を厳修いたしました。
 
午前11時より、お斉。
午後12時頃より、法話。(当山・福船山安立寺副住職 鈴木智雄)
午後1時より、お会式大法要。(お経とお題目)
 
本年の法話は、当ホームページの記事も担当している、当山副住職の一人・鈴木智雄が勤めました。約50分程の法話となりました。
 
法話の後、お会式大法要。参拝の方々へは仮名付きのお経本が貸し出され、僧侶・檀信徒一体となり、お経とお題目がお唱えされました。
 
そして時間をおいて夜、
 午後7時より、万灯練り供養。お彼岸の時期より、お作りいただいておりましたお会式桜も、当山にて万灯や境内に飾り点灯供養をいたします。
 天候にも恵まれ、万灯講が大勢参詣され、盛大に行われました。
 
まずは安立寺万灯講が近くの町屋神社前を出発、団扇太鼓を鳴らし安立寺を目指します。本堂前に到着すると、ご宝前に向かいお経を唱え、日蓮聖人への報恩感謝の誠を捧げます。
 

小気味よい鳴らし物のリズムと団扇太鼓を響かせ、彩られた万灯と男衆の纏いと共に、安立寺本堂のご宝前へと向かいます。四本もの纏いが振られ、境内を所狭しと力強く奉納されました。
 
 

団扇太鼓の人数も多く、一番の大きな音を響かせていました。

小さな子どもや女性、力強い男衆の纏いを奉納すると、ご宝前へ向かい、報恩感謝の誠を捧げます。小さな子どもの纏い振りを見ていると、大切なものが継承されていっているという感慨がございます。
 

 
万灯行列が終わると、参拝の面々へ軽食と飲み物を振る舞い、本年のお会式も無事に終えることが出来ました。
 
秋も深まり、夜も一層と暗くなってまいります。暗闇に灯る万灯の灯りと、太鼓の響きと纏いの掛け声、参拝の面々の熱気にあたっていると、明るく力強く歩んでいく為の活気をもらえるような気がいたします。
 
宗祖報恩お会式は年中行事です、来年もぜひ多くの方々の参拝をお待ちしております。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ