こちらで蔦屋重三郎の情報や関連行事などをまとめ更新していこうと思います。お役立て頂ければありがたいです、よろしくお願いいたします。
べらぼうカレンダー
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」の関連番組やイベントなど最新情報がまとまって見れます。※詳細はこちら→NHKべらぼうブログ 6/30〜7/6
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」ありがた山のコンサート
大河ドラマ「べらぼう」の名場面と音楽で綴るオーケストラ・コンサートです。
日時 2025年7月8日(火)
開場:午後5時45分 開演:午後6時30分
会場 東京オペラシティコンサートホール(東京都新宿区⻄新宿3-20-2)
主催 NHK、NHKエンタープライズ
演奏 東京フィルハーモニー交響楽団
斉藤浩(ツィンバロン)、山野安珠美(箏)、はなわちえ(三味線) ほか
指揮 横山奏
スペシャルゲスト
ジョン・グラム(大河ドラマ「べらぼう」音楽)
花總まり(朗読)
安達祐実(トーク)、中村蒼(トーク)
※詳細はこちら→NHK公式ホームページ
江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ
会期 2025年5月30日[金] – 7月21日[月・祝]
休室日 月曜日(7月21日は開室)
観覧料 一般1,500円(1,200円)、大学生1,000円(800円)、小・中学生、高校生無料
◎本展チケットで7階「日本美術とあゆむ―若冲、蕭白から新版画まで」、5階常設展示室「千葉市美術館コレクション選」もご覧いただけます
◎ナイトミュージアム割引:金・土曜日の18:00以降は観覧料半額
主催 千葉市美術館
※詳細はこちら→千葉市美術館ホームページ
中央区観光協会 蔦屋重三郎特集
中央区観光協会が紹介する、中央区日本橋を中心とした蔦屋重三郎、江戸にまつわる情報ページです。これからドラマの舞台が通油町(日本橋)に移ります、どうぞご覧ください。。※詳細はこちら→中央区観光協会 蔦屋重三郎特集
江戸新吉原耕書堂が期間限定でオープン
蔦屋重三郎が新吉原大門間に開業した「耕書堂」を模した施設を期間限定でオープンします。観光案内や土産販売を行い、来訪者をおもてなしします。また、夜間にはシャッターに描かれた浮世絵が照らされ、昼間とは違う雰囲気もお楽しみいただけます。大河ドラマゆかりの地巡りの拠点として、ぜひお立ち寄りください!
江戸新吉原耕書堂の概要
〇開設場所 吉原会館(台東区千束4-24-12)
〇開館期間 2025年1月18日(土)から2026年1月中旬
〇開館時間 午前10時から午後5時まで
〇休館日 毎月第2月曜日(第2月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始等
※詳細はこちら→蔦重ゆかりの地 台東区公式サイト
○おすすめホームページ 公式
・NHK 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」番組公式ページ
・NHK 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」情報まとめページ
・「蔦重ゆかりの地 台東区」公式サイト
・台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会 ホームページ
・たいとう文化マルシェ「べらぼう」ホームページ
○おすすめホームページ ドラマ感想・情報まとめ
・美術展ナビ 徹底ガイド 大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」キャストや関連の展覧会、記事などを紹介
・美術展ナビ 連載企画 AROUND蔦重
・雑誌サライ べらぼうに関する記事
・クロワッサンonline 考察「べらぼう蔦重栄華之夢噺」
・REALSOUND 「べらぼう 栄華之夢噺」の記事
○おすすめ公式X
・大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」公式X
・台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会公式X
○おすすめyoutube動画
・令6.2/28 講演会 若き日の蔦屋重三郎
※詳細 → 台東文化マルシェのサイト
・令6.7/20 講演会 吉原の本屋 蔦屋重三郎
※詳細 → いろはめぐりのサイト
○本、雑誌、小説など
ドラマの放送に伴い、多くの本の刊行または予定があるようですので、アマゾンの検索結果をのせておきます。 → Amazon 蔦屋重三郎 検索結果