法華寺について

【法華寺縁起】
明治37年(1904年)5月、旭川市妙法寺開基(法華寺 開基) 釈 英儀上人
(真乗院日円)が来住し布教を始め、翌38年9月に西1条西4丁目に説教所を創立したのが法華寺の始まりです。
開山 乗智院日意 明治43年に現在地に移転新築、大正3年12月11日に寺号を法華寺としました。
大正7年に本堂・庫裡を落慶、昭和28年に最上稲荷堂、同30年に妙見堂、更には同31年に納骨堂をそれぞれ建造しました。
第二世 森角英俊上人(英俊院日應)が昭和42年まで住職を務め、本堂・庫裡の増改築を行い今の法華寺の姿になりました。

ごあいさつ

皆さん、こんにちは。
当ページをご覧いただきありがとうございます。
法華寺の渡辺 良謙と申します。

令和6年11月より千葉県から単身で北海道名寄市に引っ越して来ました。
初めての北海道での冬を過ごし、新年度を迎えるこの時期に、お寺のホームページを立ち上げました。
新しい気持ちで!これからもどうぞよろしくお願い致します。

住所

〒096-0015 北海道名寄市西5条南3丁目24-2

交通アクセス

道央道
士別剣淵インターから名寄方面 車で30分くらいです。

正式名称 経王山 法華寺(きょうおうざん ほっけじ)
住所 〒096-0015 北海道名寄市西5条南3丁目24-2
駐車場 有り
電話番号 01654-2-3325
メールアドレス hokkezi1005@gmail.com