第298年目 祗園祭、祗園祭三百年に向けて、お神輿担ぎ、道踊り等の公募開始!

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

合掌 梅雨の候 皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、川棚町最大の夏祭り伝統行事として遠近に親しまれております常在寺の祗園祭禮を左記の通り執行致します。常在寺の祗園祭は江戸時代享保四(1719)年より始まり、本年は第298年目にあたります。祭神の祗園牛頭天王はお釈迦様が説法をされた祗園精舎の守護神であり、インド伝来の仏教の守護神です。どうぞご家族お揃いでご参詣の上、おみこしの下をくぐって家内安全、疫病退散、五穀豊穣、大漁満足等を御祈念下さい。
※ どなたでもお詣り出来ます。
神輿渡御(百津浮立・木場浮立参加)

☆お下り   7月23日(土)午後2時30分 常在寺出発(中組郷経由)
 
★お上り     翌 24日(日)午後2時 平島恵比寿社出発(栄町経由)
 

祗園祭三百年に向けて、お神輿担ぎ、道踊り等の公募開始!
 
平成30(2018)年は、祗園祭が3百年目に当たる大きな節目の年になります。近年、お神輿の担ぎ手の不足、少子化による道踊りの人数の減少などがあり、三百年に向けて益々祗園祭を盛り上げていくためにも、常在寺
檀信徒の皆様方の中から【お神輿担ぎ】【道踊り】【鉄砲持ち】【樽神輿担ぎ】を『公募』することになりました。ご希望の方は別紙申込書に記入の上、常在寺までご持参下さい。〆切りは7月10日厳守です。
御利益のある祗園祭に参加してみませんか?(参加費は無料です。)
◎  祗園祭「お神輿担ぎ」参加申込書(〆切り7月10日厳守)
※  高校生以上〜60歳までの健康な男性に限る
住所
氏名              電話(携帯)
生年月日 昭和・平成    年   月   日  満    歳
 
☆  祗園祭「道踊り」参加申込書(〆切り7月10日厳守)
※  小学一年〜六年生までの女子に限る(練習会に参加する必要があります。)
住所
本人氏名            電話(携帯)
生年月日 平成     年    月    日  満    歳
保護者名
 
○  祗園祭「鉄砲持ち」参加申込書(〆切り7月10日厳守)
※  四歳から小学一年生までの男児・女児(保護者必ず同伴)
住所
本人氏名            電話(携帯)
生年月日 平成     年    月    日  満    歳
保護者名
 
△  祗園祭「樽神輿担ぎ」参加申込書(〆切り7月10日厳守)
※  中学生(男女問わず)
住所
本人氏名            電話(携帯)
生年月日 平成     年    月    日  満    歳
保護者名
 

 

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ