夏休みこども寺子屋 2014~その2~

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

「夏休みこども寺子屋 2014」の続きです。

昼食は「カレー」
12時、子どもたちの大好きなカレーを用意しました。朝から50人前のカレーを作りましたが、お代わりする子どもも結構いて適当な量でした。中には3杯お代わりする子がいて、その食欲にはびっくり。もちろん、いただく前に「食法」を唱えました。

昼休みはそれぞれに
昼食を食べ終えると子どもたちは境内へ飛び出しました。幸いそれほど暑くない好天でした。
客殿にのこった子どももいます。今年はボランティアスタッフの中にテーブルマジック(手品)のできる方がいらっしゃったので、子どもたちはそのマジシャンの周りに集まってマジックに興味津々の様子でした。

午後一番は「太鼓練習」
13時から本堂にて太鼓練習。併せて焼香の練習も。
全員にうちわ太鼓を配って、1本バチでお題目の太鼓練習です。
続いて、新聞紙を丸めて作ったバチを2本ずつもって、大太鼓の練習。
「ツクツクドンツクドンドン」のリズムに合わせて、赤と青のテープを巻いた2本のバチを両手で上手に動かします。最初はなかなか難しいようでしたが、みるみる上達しましたので、順番に大太鼓を本物のバチで叩いてみました。皆さんそれぞれ、上手にできました。

仕上げは「寺子屋法要」
お経練習、焼香の練習、太鼓練習とできました。最後は「寺子屋法要」です。
開経偈・自我偈と大きな声でお経を読むことができました。お題目が始まると、順番にご宝前に進み、一人ずつ焼香をします。のこった子どもたちは、うちわ太鼓を叩きます。6年生の二人には大太鼓を叩いてもらいました。全員のリズムがぴったり揃うとまではいきませんが、まずまず上出来でした。

最後のお楽しみは「アイスクリーム作り」
子どもたちが最も楽しみにしているのが、アイスクリーム作りです。
昨年も行って好評でしたが、空き缶とペットボトルと氷を使って、手作りアイスを作ります。
空き缶にあらかじめ計量してある材料を入れて混ぜ合わせ、きっちりふたをしてから1.5リットルのペットボトルに入れてクラッシュアイスと塩を加えて、ガムテープで封をします。
あとは20分間、ひたすらふり続けます。塩を加えた氷は-10度以下まで下がりますので、空き缶の中には見事にアイスクリームができあがります。
今年はそれぞれうまくできました。床にすこし塩水がこぼれたのはお愛敬です。
トッピングにはブドウとお菓子を用意しました。トッピングのとんがりコーンにアイスクリームを乗せてソフトクリーム風にしておいしそうに食べている子もいました。
みんな満足そうでした。

しめは「おわりの式」
再び本堂に戻り、おわりの式です。
最初にそれぞれが書いてご宝前にお供えしていたお題目写経を下ろし、一人ずつご宝前に手を合わせお祈りしてから受け取ります。みんなのねがい事が叶いますようにと祈りながら。

これですべての行事が終了です。

子どもたちはお迎えにいらっしゃった保護者の方と手をつないで、何か楽しそうに話しながら本堂をあとにしました。

今年も天気に恵まれ、無事に夏休みこども寺子屋を終えることができました。
参加の皆様、ご協力いただいたボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
m(_ _)m

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ