第47回 「 少年少女のための修養道場 」 開催

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

 京都日蓮宗青年会(大西法樹会長)主催の「第47回 少年少女のための修養道場」が8月18日から19日までの1泊2日、京都市の大本山本圀寺(伊藤瑞叡貫首)で開催された。
 今年の修養道場は、青年会員が減少する中での開催であった為、例年の如く2泊3日ではなく、1泊2日での開催となったが、京都市内や近郊、更には関東地方から40名の小中学生が参加した。
 毎年、『仏さまの光を私たちのまわりに広げましょう』をメインテーマに開催されており、今年の道場では、「仏前作法」「仏伝」「祖伝」などの講義が行われた。また「御守作り」「パネルシアター」「カレー作り」など盛り沢山のプログラムを行った。
 この全てのプログラムを通じ「菩薩行」というサブテーマを基に講義が行われた。特に、「御守作り」では自分の為にではなく、他人の為に一生懸命お題目を書写し、各々が願いを込めて作成した。そして、修了式の中で作成した御守に、お堂の外にまで響き渡るほどの声で法華経を読誦し、お題目を唱えた。
 1泊2日という短い期間での道場で沢山学び、その成果として、2日目には道場生各々が周りを見渡せるようになった事に加え、周りに優しく接し、また笑顔も増え、お互いに手を合わせる事が自然と出来る様になっていた。そんな一回りも二回りも大きくなった姿で、迎えの保護者と共に笑顔で帰って行った。

この記事は最終更新日から1年以上経過しています。
記事の内容やリンク先については現在と状況が異なる場合がありますのでご注意ください。

一覧へ